当社の無機EL(エレクトロルミネセンス Electroluminescence:EL)は、無機化合物の蛍光体に電圧を印加する事で発光する無機ELです。
シート厚が極めて薄く0.15〜0.35mmで、曲面の発光表現が可能です。
ELには無機と有機があり、近年有機ELは液晶ディスプレイの バックライトに使用される事が多いのですが、当社のELはITOフィルムをエッチングする事により、面全体だけではなく、「セグメント方式」や 「ドットマトリクス方式」などのデザイン性や機能性を持たせ光をコントロールする事の出来るELの製造が可能です。
PET基材に透明導電膜(ITO=酸化インジュウムスズ)を蒸着した基材に上述のELを印刷し、交流電源を流す事によりこの部分が発光する仕組み です。
また、ITO膜をエッチングする事により、電源を流す部位やパターンを自由に変える事ができるほか、曲げやねじれにも強いので多彩な光のデザイン が可能です。
※低コスト化を目標とした、ITO膜を使用しない新方式の発光デバイス(透明導電性ポリマー)も製造可能です。
主な用途

主な用途
● パーティー及びイベントの装飾、照明用光源展示パネル、掲示板
● 雑貨・アクセサリー、写真フレーム、時計、カメラ、看板など
● LCD用バックライト、携帯電話、装飾用光源、ELキーパット
● ELメンブレンスイッチ、ELシートスイッチ、ELキーパットなど
● 商業インテリアでの装飾光源、ギフト製品、カーアクセサリー
● 看板・ポスター・サイン(店頭サイン・宣伝用サイン)
● 夜間のセイフティ・セキュリティ光源、作業服、夜間の安全照明
● 劇場の通路階段、液晶パネルのバックライト、イルミネーション
性能使用
特性 | 項目 | 性能 |
---|---|---|
電気特性 | 最大定格電圧 | AC150V max. インバータ駆動 |
光学特性 試験電圧 100V/400Hzでの測定。 半減期は代表値。 |
発光色 | 初期輝度 |
Blue-Green | 60cd/m2 | |
Pink White | 20cd/m2 | |
寿命特性 | (5,000〜8,000Hr) | |
環境特性 | 保存温度 | -40〜60℃(80) |
動作温度 | -20〜50℃(60) | |
熱衝撃 | 外観に損傷なく発光 -20/60℃ 5 cycles/30 min |
※設計・仕様については予告なく変更する場合があります。